徳島県板野郡北島町|インプラント 審美 ダイレクトボンディング|ぬまたデンタルクリニック

NEWS一覧

2023/03/07
3月の定期検診(クリーニング)の予約は全て埋まっております。
育休のスタッフが数名おり、5月の連休明けから徐々に戻ってきますので、もう少し予約が取りやすくなると思います。
よろしくお願いします。

歯科医師による治療は電話で確認、来院お願いします。
よろしくお願いします。
2023/02/28
3月の土曜日の定期検診(クリーニング)の予約は現在埋まっております。
予約が空きましたらこちらで報告します。
クリーニングは当日枠もあります。(当日9時前にこちらに発表)
スタッフに育休が数名おりますが5月ごろより順次復帰予定ですのでその頃になればもう少し定期検診の予約が取りやすくなると思います。
2022/10/06
現在、当院のスタッフは産休育休が4人重なっており、休職中です。
予約等でご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
5月半ばから少しづつ復帰予定です。
2022/02/22
現在、マスク生活に加えて冬の乾燥が加わり、歯肉炎や歯肉の腫れる方が増えております。
そうなる前に口腔内のクリーニングをお勧めします。
お気軽にお電話で予約して頂いたらと思います。
2022/01/14
2月の定期検診(クリーニング)の土曜日の予約は全て埋まってしまいました。

当日枠、又は、キャンセルが出ましたらこちらで報告するようにします。

11月、12月と、かなりの定期検診の予約を頂いたのと、スタッフに産休育休が複数人いますので、ご理解よろしくお願いします。
年末年始の休診は12月28日から1月3日までになります。よろしくお願いします。
2021/01/18
コロナ禍の中、ご来院ありがとうございます。
当院もクラスターを起こしてはならぬという使命感の下に患者さん毎の消毒を徹底して行っております。

そこでお願いがあります。

予約時間の5分前には来院して頂きたいと思います。
予約時間より10分以上遅れると消毒などで、次からの患者さん方達が時間通りに治療を受ける事が不可能になりますので予約の変更をお願いする事になります。
(こちらも変更のお願いはしたくないのですが)

何卒よろしくお願いします。

2020/04/22
コロナ予防対策
現在患者様におかれましては大変心労のあることだと思われます。
心労が重なってくると口腔内に問題が出て来やすくなります。
当院は現在、通常診療をおけなっております。
器具の消毒、滅菌に関しては、今まで通り何ら変わる事なく当たり前に行っております。
空気に関しては大型空気清浄機に加え大型次亜塩素酸噴霧器(現在入手困難の大型ジアイーノ)2機、スタッフルームに1機、を通常通り1年中使用しております。

それに加え換気を徹底的におこない手指消毒も頻繁に行い、患者さんが触れるであろう所も徹底的に消毒を行なっております。
スタッフに関してはマスク、ヘッドカバー、治療中はゴーグルの徹底、グローブの在庫も3万枚を越えて備蓄しております。
患者様におかれましてもマスク、咳エチケット、手指消毒、等ご協力お願いします。
お困りの際にはお電話でご予約をお願いします。
2020/04/01
新型コロナウィルス拡大防止のため、まことに申し訳ございませんが、
現在、発熱及び風邪症状のある患児さまにおかれましては来院を控えて頂くようよろしくお願いします。
2020/01/22
本日の日経新聞によると保険診療で使われる銀歯の主成分であるパラジウムの在庫が最低基準とのことです。
保険診療の銀歯でもこれからどんどん高騰するのが予測されます。
そうならないように定期的にメンテナンス、クリーニングの徹底、ご家庭では不用意な砂糖、砂糖食品を摂らないようお勧めします。
2019/12/06
風邪の季節になりましたが、当院ではインフルエンザウィルスも殺菌できる次亜塩素酸水を待合室、診察室ともに1年中噴霧しております。患者様並びに我々医療従事者も感染予防を行なっております。
2019/11/12
令和2年1月より申し訳ございませんが、自費治療の1部の値上げをさせて頂きます。(主に当院で比較的リーズナブルなセラミックが対象になります。インプラント、オールセラミック、メタルボンド等のハイクオリティな物は従来の費用のままです。)
理由と致しましては現在、極度の技工士不足に加えまして働き方改革等の問題で当院のメインの技工所が苦渋の選択で技工料の値上げをせざるを得なくなったためです。
当院の自費治療の型取りの方法は保険診療とは全く違う技術、材料を用いて行うことで歯肉と調和したセラミック等を作成する事が出来ております。ここのコストを下げれない以上当院も値上げをせざるを得なくなりました。
患者様におかれましては消費税アップもあり心苦しいのですがご了承をよろしくお願いします。
2016/08/26
神経を残す治療

治療時間も1歯1時間ほどかかり、保険適応外(43200円〜)になりますが神経を残すことで歯の寿命が飛躍的にのびます。
歯磨きをきちんとして、歯を守る意識の高い方には、いい治療ですね、。
2016/08/26
神経を残す治療

マイクロスコープ、拡大鏡とMTAセメントを用いて、従来なら神経を抜かなければならない場合でも条件によりますが神経を残せるようになってきております。当院でも導入して1年になりますが、良好な結果を得ております。世界的に認知されている治療ですが、マイクロスコープまたは拡大鏡、ラバーダム、齲蝕検知液などを適切に準備、使用しなければならずハードルは高い治療となります。